梅雨ですね。といっても晴れてる日が多いですが、
仕事では雨の日はバイクに乗らず車移動ですが、休みの日はバイクに、、。
雨の休日は、こんなツーリングはどうでしょう?
普段はジェットタイプのメットですが、雨の日はフルフェイス。
雨で煙草も吸えないし、、。
レインウェアを着て、気をつけて走ります。
ゴアテックスがイイですね。少し高いけど、ずっと使うなら良い物を。
自分は、奥さんが働いてるアメリカの通販ファッションブランドの試作品を着てます。
写真のに似た感じのアーミーグリーンの。
ボトムはこんな感じ、ワークマンで買いました。
黒とかだと重い気がするので、ベージュもしくはカーキ。
ブーツは普段から、このタイプ。
多少は靴下濡れますが、気にしません。
雨用グローブもワークマンで、、。
完全武装して、雨と仲良く付き合います。
シトシト雨なら、たまには気持ちいいです。何か静かな気がします。
いつもよりスピード落として、道路のマンホールフタとか注意して、、。
あまり山道とか走らず、高速中心なら、リスクも減ります。
シールドの雨対策に、、。
こんなのが必要ですね。
曇り止めが無いと視界悪しですね。SAごとに拭きます。
出発前に撥水スプレーをウェアとブーツ、グローブ、バックに、、。
ホームセンターやワークウェアショップにありますよ。
行き先は、あまり長距離は避け、適度な距離設定。
冷えた身体を暖める温泉がイイですね。
雨の露天風呂、なんかイイんです。
オススメは小山町の町民いこいの家「あしがら温泉」です。
¥500 というのも魅力ですね。施設も綺麗で比較的空いてます。
着いたら屋根の下でレインウェアを脱いで、邪魔にならない場所に干します。
受付の方に尋ねる方がいいでしょう。
靴下が濡れてたら脱いで、足をしっかり拭いてから上がります。
タオル、着替え、防水バックに入れて、、。
濡れた物を入れるビニール袋はコンビニ、スーパーの、、。
iPadもこれに入れてヘッドホンのコードだけ出します。
雨の中、音楽を聴きながら走ります。
JAZZがいいかも、、。大人の楽しみです。
普段はアウトドアランチしてますが、さすがに雨の日は、、。
温泉の食事処で、お蕎麦をいただいて、ゆっくりして、、。
昼寝しても、、。
あんまりガツガツ走らないで、、のんびりと、、。
何処か雨宿り出来る場所、高速の下とか、そんな所で雨宿り炭火焼もイイかも?
お湯を沸かして、インスタントCoffeeでも。
雨の空いてる御殿場アウトレットでも行って、、ブラブラ、、
手持ち無沙汰にしてる店員のキレイなお姉さんに話しかけたり、、。
屋根のあるバイク置き場があればイイですね。
ありました。濡れたレインウェアも干せそうです。
流石にここで焼肉はしませんよ。
買い物してる綺麗なお姉さんを眺めたり、、、。
こんなカワイイ子がいたら、かなり得した気分ですよね。
雨の憂鬱な気分もすっ飛びます。もしかしてヨーコ? 違いますね。
梅雨どきのツーリング、雨の露天風呂イイんです。
家に着いたら雨でも、ホースの先をつまんで、真水でバイクの汚れを落として、、、
自分は家のお風呂に入ります。
バイクは、いっぱい汚して、またシッカリキレイに、その繰り返し。
明るいうちに帰宅する真面目な親父ライダーです。
仕事では雨の日はバイクに乗らず車移動ですが、休みの日はバイクに、、。
雨の休日は、こんなツーリングはどうでしょう?
普段はジェットタイプのメットですが、雨の日はフルフェイス。
雨で煙草も吸えないし、、。
レインウェアを着て、気をつけて走ります。
ゴアテックスがイイですね。少し高いけど、ずっと使うなら良い物を。
自分は、奥さんが働いてるアメリカの通販ファッションブランドの試作品を着てます。
写真のに似た感じのアーミーグリーンの。
ボトムはこんな感じ、ワークマンで買いました。
黒とかだと重い気がするので、ベージュもしくはカーキ。
ブーツは普段から、このタイプ。
多少は靴下濡れますが、気にしません。
雨用グローブもワークマンで、、。
完全武装して、雨と仲良く付き合います。
シトシト雨なら、たまには気持ちいいです。何か静かな気がします。
いつもよりスピード落として、道路のマンホールフタとか注意して、、。
あまり山道とか走らず、高速中心なら、リスクも減ります。
シールドの雨対策に、、。
こんなのが必要ですね。
曇り止めが無いと視界悪しですね。SAごとに拭きます。
出発前に撥水スプレーをウェアとブーツ、グローブ、バックに、、。
ホームセンターやワークウェアショップにありますよ。
行き先は、あまり長距離は避け、適度な距離設定。
冷えた身体を暖める温泉がイイですね。
雨の露天風呂、なんかイイんです。
オススメは小山町の町民いこいの家「あしがら温泉」です。
¥500 というのも魅力ですね。施設も綺麗で比較的空いてます。
受付の方に尋ねる方がいいでしょう。
靴下が濡れてたら脱いで、足をしっかり拭いてから上がります。
タオル、着替え、防水バックに入れて、、。
濡れた物を入れるビニール袋はコンビニ、スーパーの、、。
iPadもこれに入れてヘッドホンのコードだけ出します。
雨の中、音楽を聴きながら走ります。
JAZZがいいかも、、。大人の楽しみです。
普段はアウトドアランチしてますが、さすがに雨の日は、、。
温泉の食事処で、お蕎麦をいただいて、ゆっくりして、、。
昼寝しても、、。
あんまりガツガツ走らないで、、のんびりと、、。
何処か雨宿り出来る場所、高速の下とか、そんな所で雨宿り炭火焼もイイかも?
お湯を沸かして、インスタントCoffeeでも。
雨の空いてる御殿場アウトレットでも行って、、ブラブラ、、
手持ち無沙汰にしてる店員のキレイなお姉さんに話しかけたり、、。
屋根のあるバイク置き場があればイイですね。
ありました。濡れたレインウェアも干せそうです。
流石にここで焼肉はしませんよ。
買い物してる綺麗なお姉さんを眺めたり、、、。
こんなカワイイ子がいたら、かなり得した気分ですよね。
雨の憂鬱な気分もすっ飛びます。もしかしてヨーコ? 違いますね。
梅雨どきのツーリング、雨の露天風呂イイんです。
家に着いたら雨でも、ホースの先をつまんで、真水でバイクの汚れを落として、、、
自分は家のお風呂に入ります。
バイクは、いっぱい汚して、またシッカリキレイに、その繰り返し。
明るいうちに帰宅する真面目な親父ライダーです。
コメント